島根 山本眼科医院

一般眼科EGeneral ophthalmology

ドライアイ

「眼がゴロゴロする」「疲れやすい」「光や風が眼にしみる」などの症状がある場合、ドライアイかもしれません。
ドライアイは、涙の量が不足したり、質が低下することが原因で発症します。
治療としては、点眼薬で眼の表面を潤すことが、基本となります。
合わせて、パソコンの使い方や空調の向きなど、眼を取り巻く環境の整備も必要です。

アレルギー疾患

日本では、アレルギーを持っている人が増加傾向にあり、眼に症状が出るアレルギーも少なくありません。
症状としては、眼のかゆみ・充血・流涙などです。
アレルギーには、花粉症などによる季節性のものと、ハウスダストなどによる通年性のものがあります。
治療としては、アレルギーの原因物質をなるべく遠ざけ、点眼薬による治療を行います。
季節性の場合は、発症時期の2週間くらい前から、抗アレルギー点眼薬を開始すると、症状が軽く済むことが多いので、早めの受診をおすすめします。

白内障

白内障は、レンズの働きをする水晶体が濁って、視力が低下したり、鮮明に見えにくくなる病気です。
初期症状としては、「まぶしい」「かすむ」「明るい所で見えにくい」などです。
初期であれば、眼鏡の矯正など少しの工夫で症状を和らげることは可能ですが、生活上不便を感じることが多くなれば、手術をおすすめします。
白内障は手術で視力を回復させることができる病気です。
当院では、手術を行っております。術前・手術・術後とトータルでケアして行きますので、安心して手術を受けていただけます。

緑内障

緑内障は、眼圧が高くなることで視神経が弱くなり、見える範囲が徐々に狭くなり、最終的には光を失ってしまう病気です。
自覚症状があまりなく、進んでしまってから気付く人がほとんどですが、1度欠けてしまった視野は元に戻りません。
早期発見・早期治療が大切です。
40歳以上の20人に一人が緑内障と言われています。
定期的な眼科受診をおすすめします。
治療としては、残存する視野を守るために、点眼薬、レーザー、手術などです。

糖尿病網膜症

糖尿病は、近年増加著しい病気ですが、その合併症として糖尿病網膜症があります。
糖尿病により、網膜の血管が障害され、眼底出血をきたします。
気が付かないうちに進行し、自覚症状があらわれたころには、失明の危機に瀕していることがあります。
糖尿病と診断されましたら、眼科で定期的な眼底検査を受けることをおすすめします。

小児眼科

子供は、自分の調子の悪さを上手に表現することが難しいので、周りの大人が気が付いてあげなければいけません。
子供のしぐさや眼の外観を観察して、子供の眼を管理してあげることが大切です。
子供に多い眼の病気は、△遠視、△近視、△斜視、△弱視、△結膜炎、△ものもらい、△さかまつげ、△鼻涙管閉塞、△怪我、△ストレスの影響などがあります。

各種検査Various inspections

視力検査

眼科では、視力検査の時に、裸眼視力と矯正視力の両方を検査します。矯正視力は、検査用の眼鏡でどこまで視力がでるのかを検査します。
眼鏡処方には、度の微調整や、装用テスト、瞳孔間距離の測定なども行います。

眼圧検査

眼圧とは、眼の中の圧力のことです。
高い眼圧は視神経を障害し、視野が欠けたり視力が低下していきます。
眼圧と緑内障は深く関わるため、緑内障の診断、治療には不可欠です。

眼底検査

瞳孔の奥にある眼底を、眼底鏡とレンズや眼底カメラを使って観察し、眼底の血管、網膜、視神経などを調べる検査のことです。
詳しく検査する場合には、散瞳検査が必要になります。

視野検査

視界が狭くなったり、欠けて見えたりする場合に検査します(例:緑内障など)。
動的視野検査と静的視野検査があります。

OCT(眼底三次元画像解析)

網膜の層状構造の解析を行う検査です。(例:加齢性黄斑変性症など)
散瞳検査が必要な場合が多いです。

FAG(蛍光眼底造影)

網膜の血管を造影して、網膜の状態を検査します。(例:糖尿病性網膜症、網膜静脈閉塞症など)
散瞳検査が必要です。

眼科手術Eye surgery

火・水・木曜日の午後に手術を行っています

白内障手術

眼科手術の進歩により、以前よりも安全に、患者様への負担なく手術を受けて頂くことができるようになりました。
白内障により、仕事や運転、日常生活に不自由を感じられるようになりましたら、手術をご相談ください。
1泊、2泊、日帰りでの手術を行っています。

緑内障手術

点眼にてコントロールができない場合には、手術を行っております。

硝子体注射

平成28年12月より開始しました。
(加齢黄斑変性・糖尿病網膜症による黄斑浮腫・網膜静脈閉塞症など)

外眼部手術

霰粒腫、翼状片、内反症などの手術を日帰りで行っています。
(他院・病院とも連携をとり)ご希望によっては形成外科等にも紹介いたします。

レーザー治療

糖尿病性網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜裂孔・円孔などに対し、行っています。
後発白内障に対しては、YAGレーザーで処理しています。
緑内障の種類によっては、レーザー治療も行っています。

    白内障手術の流れ

  • 「白内障かな?」と自覚されましたら、まず、受診してください。
    諸検査を行い、必要に応じて散瞳による検査を行います。車を運転しての来院は、お控え下さい。
    瞳を開くと、白内障の状態がよくわかり、また、眼底等に他の病気がないかどうかも確認できます。
    視力低下の原因が白内障であった場合、不自由であれば手術を予定していきます。
    採血・尿検査等で、全身状態を確認させていただきます。
    内服薬等の内容確認し、必要に応じて、主治医の先生に病状を確認させていただくこともあります。
  • 手術日が決まりましたら、約1週間前に、術前検査を予約しお越し下さい。
    再度、角膜、水晶体・眼底などを精査します。
    鼻涙管(涙の通り道)が詰まっていないかの確認も含めて、術前処置を行い、手術の説明をします。
  • 手術当日は、朝9:30にお越しください。
    外来にて、眼の状態を診察し、その上で、病棟にて術前処置を行います。
    午後より、順次手術を受けていただきます。
    術後は、術眼眼帯をして、2時間のベッド上安静をとっていただきます。
    昼食(ー)、夕食より当院にて準備しています。
  • 術後1日目、2日目、4日目、1週間後~と診察が必要です。
    術後10日程度は、眼を使う作業は、控えてください。
    術後2週間は、洗顔、ご自身での洗髪は、控えてください。